
青魔導士の「てきのわざ」一覧です。(青魔法といった方がいいのか?w)
空欄もまだまだ多々ありますが、ご了承ください。
覚え次第、順次追加していきます。
No | 技名 | 生息地域・ID | 周辺施設など | モンスター名 |
1 | 水鉄砲 | - | - | 青魔導士になるための クエ完了で習得 |
2 | ブレイフロクスの野営地 (Herd) | |||
3 | アマジナ杯闘技大会 決勝戦 | |||
4 | シリウス大灯台 | |||
5 | ドリルキャノン | 北ザナラーン | ラウバーン緩衝地 | 魔導ヴァンガード強化型 |
6 | 大迷宮バハムート:邂逅編1 | |||
7 | 北ザナラーン | |||
8 | ファイナルスピア | 中央ラノシア | キラー・ヴェスパ | |
9 | シリウス大灯台 | |||
10 | グラワー | オーラムヴェイル | 2番目BOSS | コインカウンター |
11 | カッパーベル銅山 (Herd) | |||
12 | 怒髪天 | 東部森林 | 茨の森 | ワイルドボア |
13 | ホワイトウィンド | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用(Lv20)※1 |
14 | ハウケタ御用邸 | |||
15 | ワンダラーパレス | |||
No | 技名 | 地域・ID | 周辺施設など | モンスター名 |
16 | アイススパイク | 中央森林 | ウォーレン牢獄 | インプ |
17 | 吸血 | 低地ラノシア | ケーブバット | |
18 | どんぐり爆弾 | 中央森林 | 翡翠湖畔 | トレント・サップリング |
19 | 爆弾投げ | 西ザナラーン | 金鎚台地 階段近く | ゴブリン・マガー |
20 | ガードオファ | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用 (Lv20)※1 |
21 | 自爆 | 西ザナラーン | カッパーベル 入口周辺 | グライド・ボム |
22 | 融合 | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用(Lv30)※1 |
23 | 猫だまし | 中央ザナラーン※2 | キキルン・シェルスウィーパー | |
24 | フライングサーディン | 東ラノシア | コスタ・デル ・ソル 南の浜辺 | アプカル |
25 | アマジナ杯闘技大会 決勝戦 | |||
26 | アマジナ杯闘技大会 決勝戦 | |||
27 | 古城アムダプール | |||
28 | 臭い息 | 中央森林 | ハウケタ屋敷の前 | ストローパー |
29 | ストーンヴィジル(Herd) | |||
30 | マイティガード | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用 (Lv20)※1 |
No | 技名 | 地域・ID | 周辺施設など | モンスター名 |
31 | スティッキータン | 西ザナラーン | ウエストウインド岬 | ラフティング・ギガントード |
32 | ガマの脂 | 西ザナラーン | ウエストウインド岬 | ラフティング・トード |
33 | カッターズクライ | |||
34 | カッターズクライ | |||
35 | 真ギルガメッシュ討滅戦 | |||
36 | 針千本 | 南ザナラーン | リトルアラミゴ周辺 | サボテンダー・バイラ― |
37 | サスタシャ浸食洞(Herd) | |||
38 | ワンダラーパレス(Herd) | |||
39 | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用 | |
40 | サスタシャ浸食洞(Herd) | |||
41 | マインドブラスト | タムタラの墓所 | 最終BOSS | 絶対王カルヴァンス |
42 | ウルダハ | - | ブルートーテムを使用 | |
43 | ふしぎな光 | モードゥナ | レンティック・マッドパピー | |
44 | 極ガルーダ討滅戦 | |||
No | 技名 | 地域・ID | 周辺施設など | モンスター名 |
45 | 極イフリート討滅戦 | |||
46 | 極タイタン討滅戦 | |||
47 | 極ラムウ討滅戦 | |||
48 | 極シヴァ討滅戦 | |||
49 | 極リヴァイアサン討滅戦 |
※1 トーテムはマーティンの隣にいる、異男のガヒージャから受け取ります。
ただし該当Lvのジョブクエを完了後となります。
※2 青魔導書には主な習得方法に「東ラノシア」と書いてありますが、中央ザナラーンのキキルンからも覚えられたのでそちらを載せています。
コメント